余興その他

【オンライン結婚式】おすすめのビデオ配信ツールはどれ?双方向型・一方向型の特徴

オンライン結婚式に必ず必要なもの。それは、挙式や披露宴の様子をオンラインで配信するためのビデオ配信ツールです。

とはいえ、ビデオ配信ツールにはたくさんの種類があり、それぞれ違った特徴もあります。どのツールを使えば良いのか迷う人も多いでしょう。

今回は、これからのオンライン結婚式に便利なビデオ配信ツールをご紹介します!

オンライン結婚式とは?

オンライン結婚式とは、新郎新婦が自宅や式場で挙式・披露宴の様子をWEB配信し、オンラインでゲストに参加してもらう結婚式のこと。

従来のリアル結婚式は、ゲストが会場に集まって開催するスタイル。しかし新型コロナウイルスの影響で人との接触が避けられる中、泣く泣くリアル結婚式を諦める新郎新婦が増えました。

先の見通せないコロナ禍でも、二人の門出として結婚式を挙げたい。だけど自分たちやゲストには安心して参加してほしい。そんな新郎新婦の願いを叶えてくれるのが、オンライン結婚式なのです。

オンライン結婚式については、ぜひ次の記事も参考にしてみてください。

参考:結婚式もリモートに。新たなスタイル【オンライン結婚式】とは?

オンライン結婚式への招待状はWEB招待状がおすすめ!

オンライン結婚式は挙式も披露宴もWEB上で行うため、ゲストに送る招待状もWEB招待状がおすすめ!

ビルーチェのWEB招待状はLINEやSNSを活用してゲストの元に送信し、ゲストも返信ハガキを出す手間なく、WEB招待状のリンクから出欠の返事を送れます。

またご祝儀・会費の決済もWEB上で済ませられるため、直接新郎新婦に会わないオンライン結婚式でも、ご祝儀を渡すことができるのです。

参考:2020年秋最新!【オンライン結婚式】での失礼のない招待状の送り方

さらにビルーチェでは、WEB招待状が日本と海外を結んだ事例も。

現在、コロナ禍により日本と海外の渡航往来が難しい状況です。海外に友人がいるケース、新郎新婦自身が海外にお住まいや勤務しているケース、国際結婚の場合など、挙式披露宴に参加してもらえないケースがあります。

しかしオンライン結婚式なら渡航する必要なく、世界中のどこからでも開催・参加が可能。上記のケースでWEB招待状と事前決済システムを活用する例が増えています。

実際に2021年3月に披露宴を開催された新郎新婦様は、ビルーチェのWEB招待状を活用し、オンラインにて日本と海外を結びました。

WEB招待状であればエアメールのように費用負担は大きくなりません。さらに、事前決済システムを使うことでオンライン上でご祝儀をお渡しできるだけでなく、通貨換金の手間や心配も不要です。

オンライン結婚式に必須のビデオ配信ツール

オンライン結婚式には、オンライン上で挙式披露宴の様子を伝えるためのツールとして、ビデオ配信ツールが必須です。

ビデオ配信ツールとは、WEBを利用して映像や画像、音声などを生配信できるツール、あるいはそのサービスのこと。代表的なものに、コロナ禍で急速に活用が進んだ『ZOOM』などがあります。

ビデオ通話ツールは大きく分けると2種類です。

双方向型:新郎新婦側の映像に加え、参加ゲストの映像が映り、互いに顔が見える配信方法。配信をしながら会話が可能。

一方向型:新郎新婦側の映像だけを映し、参加ゲストは映らない配信方法。ゲストからの発言はチャットやコメントを利用する。

双方向型と一方向型とでは、映像の見せ方やゲストとのコミュニケーションの取り方に大きな違いがあります。次の項では、双方向型と一方向型それぞれの特徴をご紹介していきます。

双方向型ビデオ配信ツール

双方向型ビデオ配信ツールの特徴は、新郎新婦・ゲストともにお互いの顔が見えること。次のようなビデオ配信ツールがあります。

  • ZOOM
  • Skype
  • LINEのグループビデオ通話
  • Messenger Rooms(Facebook)
  • Google Meet

いわば「オンライン飲み会」などで活用されるビデオ配信ツールといえば、この双方向型です。

メリット

双方向型ビデオ配信ツールの最大のメリットは、新郎新婦もゲストも、お互いに表情が見えること。

顔を合わせての会話もできるため、ゲストに声をかけたり、直接お祝いの言葉を言ってもらったりできますよ。

ゲストへのインタビューや余興も、双方向だからできること。より活発なコミュニケーションができ、新郎新婦とゲストの心の距離も縮まりやすいです。

また新郎新婦とゲストだけでなく、ゲスト同士で交流もできるため、オンラインとはいえ“結婚式らしさ”を味わえるでしょう。

デメリット

一方でデメリットとして入退場でゲストを待たせてしまったり、手持ち無沙汰にさせてしまったりすることがあります。

双方向型では常に画面には自分が写っていて、いつ誰に見られているかわかりません。だからこそ緊張してしまい、暇な時間があっても何もできないゲストもいます。

そこで、ゲストの待ち時間には写真や録画映像を流すなどして、視線をひとつの画面に集めましょう。そうすればゲストは暇な時間をつぶせますし「他人に見られているかも」という心配も薄れます。

おすすめの双方向型ビデオ配信ツール

一番おすすめの双方向型ビデオ配信ツールは『ZOOM』です。

ゲストはURLやパスワードさえ知っていれば、アカウント登録なしで気軽に参加できます。また無料版の定員は最大100名で、多人数での利用を想定しているため、映像は高画質。

さらに、次のような便利機能も備わっています。

  • バーチャル背景
  • 録画録音
  • 画面共有

バーチャル背景で式場のような背景にしたり、画面共有でオープニングムービーを流したりといった活用ができることが魅力です。

一方向型ビデオ配信ツール

一方向型は、ライブ配信やテレビの生中継のような雰囲気になるのが特徴です。次のようなビデオ配信ツールがあります。

  • YouTube Live
  • ツイキャス
  • インスタライブ

ゲストの顔は見えなくてもチャットやコメントで会話できます。

メリット

一方向型のビデオ配信ツールは、YouTubeやInstagramなど、ゲストが普段から慣れ親しんでいるSNSを使うことがポイント。

そのためSNSを使う感覚で参加しやすく、定員の上限も気にしなくて良いため、より多くのゲストに参加してもらいやすいです。

また配信中はライブ配信のような雰囲気になり、新郎新婦の映像だけに視線を集めてもらえます。「これを見てほしい!」という映像を配信するときにはおすすめです。

ゲストには「自分が何をしているか誰にも見られない」という安心感があります。食事をしていてもいいし、感動して泣いていても気にならないし、言ってしまえば部屋着で参加してもバレません。

双方向型よりもカジュアルで、気軽に参加してもらいやすいのです。

デメリット

新郎新婦の様子しか映せないため、ゲストの表情が見えないことや、ゲストと直接会話ができないことが、一方向型のデメリットと言えるでしょう。

新郎新婦のアクションによるゲストからの反応は、チャットやコメントへの書き込みでしか把握できません。また、ゲスト同士のコミュニケーションも生まれにくいです。

どうしても、新郎新婦とゲストとの“一体感”や“時間を共有している感じ”を得にくいのです。人によっては「物寂しい」と感じる人もいるかもしれません。

一方向型を利用する場合は、ゲストに積極的にチャットやコメントへの書き込みを促しましょう。また場合によっては、インスタライブの「コラボライブ」のように、ゲストを配信に招くプログラムを作ってみるのも良いですね。

おすすめの一方向型ビデオ配信ツール

一方向型ビデオ配信ツールで最もおすすめなのは『YouTube Live』です。YouTubeが提供するライブ配信機能のことで、誰でも無料で利用できます。

YouTube Liveは自分のチャンネルがなくても、Googleアカウントを持っている人であれば誰でも視聴やコメント書き込みができます。また動画配信サービスらしい、高画質の配信もポイント。

オンライン結婚式の動画を保存したり、自分のチャンネルにそのまま投稿したりなど、配信後にさまざまな二次活用ができる点が魅力です。

ビデオ配信ツールでオンライン結婚式のスタイルが変わる!

あなたは双方向型、一方向型、どちらのビデオ配信ツールが好みでしょうか?

もしゲストとのコミュニケーションをとことん楽しみたい、そしてゲスト同士でも交流してほしい場合には双方向型。特に、多彩な機能を持つZOOMがおすすめです。

参加ゲストが多い、気軽に参加できるようなカジュアルでオープンな式にしたい場合には

一方向型。特に、動画配信サービスとして有名なYouTube Liveがおすすめです。

双方向型あるいは一方向型でオンライン結婚式のスタイルが大きく変わるため、あなたのイメージに合ったビデオ配信ツールを選んで見ましょう。

また、オンライン結婚式のスタイルに合わせて招待状を作るならWEB招待状が便利。ぜひ、便利でお手軽なWEB招待状も活用してみてください!

結婚式・二次会のWEB招待状ならBiluce(ビルーチェ)